くまもと食品科学研究会

HOME

本会概要

くまもと食品科学研究会のご案内

 熊本県は、多様な自然環境と豊かな農林水産物に恵まれた全国でも有数の県ですが、食品産業の視点で見るとまだまだ成長する可能性があります。しかし、県産農林水産物を加工食品として市場に出すには様々なハードルがあり、ビジネスとして成功するためには、様々な仕組みやチャンスが必要です。また、多様化する消費者ニーズに合い、おいしくて、安心・安全で体に優しい加工食品を作るには、食のネットワークづくりが大事です。
 このネットワークづくりのために、平成2年に熊本県内の産学官の食品関係者が集まり、食に関する情報交換や技術向上を目的として「くまもと食品科学研究会」を設立しました。
 本会では、年2回の研究会を実施して、会員相互の情報交換だけでなく、県内外の専門家を招いて時宜にかなった食に関するトピック的な講演会を開催しています。また、会員の開発した商品等を広く社会に紹介し、会員相互の研鑚の場とするための「くまもと食品科学研究会大賞」の表彰事業や広報誌「くまもと食品科学研究会だより」の発行(年2回)もおこなっています。

入会案内・研究会規約・入会申込書(word形式)

専門家による講演 大賞の審査風景 くまもと食品科学研究会だより
専門家による講演 大賞の審査風景 くまもと食品科学研究会だより

平成 28年度役員等名簿

  氏   名(担当) 所   属
会 長 井越 敬司 東海大学
副会長 白土 英樹(研究会) 熊本県立大学
角谷 亮司(大賞) (株)お菓子の香梅
沖 智之(広報) (独)九州沖縄農業研究センター
幹 事 森村 茂(研究会) 熊本大学
三枝 敬明(研究会) 崇城大学
木村 則昭(研究会) 木村食品
松本 能知(広報) JA 熊本果実連
岩下 義郎(広報) (株)熊本菓房
嶌川 長武(広報) (株)木村
國丸 英雄(大賞) (株)丸美屋
池田 利之(大賞) 熊本市
松永 幸太郎(大賞) 熊本製粉(株)
監 事 木村 宏和 尚絅大学
顧 問  太田 直一  
大庭 理一郎
川崎 貞道
事務局  水上 浩之 熊本県産業技術センター
坂本 孝義 熊本県産業技術センター
峯田 絵理 熊本県産業技術センター
杉本 祥子 熊本県産業技術センター




このページのTOPへ